苫小牧科学センター
2019年08月24日
苫小牧科学センター
苫小牧科学センターに、ミールが展示されていると聞いたので行ってきました。
昭和の香りがぷんぷんしてますが、古い展示物もしっかりメンテナンスされていて、なかなか良い施設でした。
思いの外親子連れも沢山いて、楽しく体験型の展示物で遊んでいました。
また、プラネタリウムも含めて無料というのもうれしいです。
プラネタリウムは、国産初のプラネタリウムを開発した五藤工学研究所のものでした。
プログラムは、人がお話をするのではなく、録音されたナレーションとプロジェクターとプラネタリウムが連動してストーリーが進んでいくものです。
展示物は、それほど多くはありませんが、ヘリコプターの操縦席に座れたり、グライダーも操縦席に座れます。
苫小牧にはいすゞ自動車のエンジン工場があるためか、今では懐かしいジェミニのエンジンのカットモデルもありました。
外には蒸気機関車(C11)の展示があり、運転席まで登ることができます。
春には、機関車の近くにカラスの巣があるようで、攻撃されるので気をつけましょう。

本物ですよ






プラネタリウム
少し古いですが、
雰囲気ありますね。

これも五藤工学研究所





エンジンのカットモデル

170万キロ以上走ったそうです

苫小牧市科学センター
〒053-0018 北海道苫小牧市旭町3丁目1番12号
電話:0144-33-9158 FAX:0144-33-9159
開館時間:9時30分〜17時
入館料:無料
ホームページは、こちら。