CALS/ECエキスパート
2011年02月23日
CALS/ECエキスパート資格の行方
私は、CALS/ECの最高資格である「CALS/ECエキスパート」有資格者です。
この資格は合格率こそ低くはないものの、「CALS/ECインストラクター」と異なり非常に受験資格が厳しいもので、エキスパートの名にふさわしい資格だと思います。
さらに、アクションプラン2008では「資格制度の活用」が明文化されました。
しかし、それにも関わらず一向に「資格制度の活用」がなされているとは思えません。
それどころか、日経コンストラクションの「役に立っていない資格」の10位以内に入ってしまいました。
役に立っていない資格にも出てこなくなれば、本当にお終いでしょうから、考えようによっては、忘れられていないだけましなのでしょう。
先日Twitterで、「そろそろブログタイトルの「RCEの・・・」を「コンクリート診断士の・・・」に変えようかなぁ」、とつぶやいたところ、「それより「役に立たないRCEの・・・」に変えれば(笑)」などと笑えないジョークも頂きました。
ちなみに、それをつぶやいたのは「CALS/ECエキスパート有資格者」だったことは言うべくもありません。
さて「CALS/ECエキスパート」資格は、いったい何処へ向かうのでしょうか。