GPS-CS1K

2008年09月30日

GARMIN eTrex Legend HCXとSONY GPS-CS1K


今年の8月に「GARMIN eTrex Legend HCx」を買ってから、「SONY GPS-CS1K」と一緒に持って歩いています。

Legend HCxのトラックを見て頂くと分かるとおり、GPS-CS1Kの方が正確なような気かします。それに、まるっきりどこかに飛んでしまって、帰ってこないこともあります。

それで、Legend HCxとトラックをプリントしたものを購入店へ持って行くと、ちょっとひどすぎるとのことで、メーカーに送りになってしまいました。

確かに、価格がGPS-CS1Kの3.5倍以上するLegend HCxの方が、トラック精度が悪いのは納得できないですよね。

修理になるのか、交換になるのか分かりませんが、もう少し正確なトラックを記録して欲しいです。



csh08ymatu at 08:03コメント(0)トラックバック(0) 

2008年04月13日

GPS-CS1K 5


2006年11月に「デジカメ用GPS買いました」という記事を書きました。

その後、山登りの写真に位置情報を入れて掲載してきましたが、最近、この「GPS-CS1K」のログファイルから、カシミール3D、GoogleMap、GoogleEarth上にトレースルート(軌跡)を表示することが可能だと分かりました。

また、「SightField プレテストサービス」では、GoogleMapでトレースルートのアニメーションをしてくれます。

詳細は「トム@808」さんのHPで解説されています。

なかなか、面白いので「GPS-CS1K」をお持ちの方は、一度やってみることをお勧めします。

サンプルとして、2007年9月19日の記事「十勝岳(2077m)〜美瑛岳(2052m)」のトレースルートを表示させてみました。


カシミール3Dカシミール3D







GoogleEarthGoogleEarth







GoogleMapGoogleMap








csh08ymatu at 13:08コメント(2)トラックバック(0) 
ブログ内検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール
山好き、バイク好き、車好き、スイーツ大好きの、ふつーのおやじです。
日帰りできる山を守備範囲としていますが、知床連山登山道の維持管理をしていたこともあります。
16歳からバイクに乗り続け、現在はBMW K1300Sに乗っています。
仕事は総合評価関係、技術士受験対策等を行っています。
技術士二次試験の相談にも乗りますので、メールください。
Recent Comments
related groups
読者登録
LINE読者登録QRコード
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ