ZIPPO
2019年12月28日
ZIPPOハンディーウォーマーのバーナーについて
いつも手の冷たい私は、10年ほど前からZIPPOハンディーウォーマーを愛用しています。
当初付属のバーナーも数年使用し、バーナーは消耗品だと思いZIPPO交換用(現行)に変えて使っていましたが、付属バーナーより発熱が悪いなと感じていたため、バーナーを交換することにしました。
感覚的にZIPPO現行はあまり発熱が良くないような感じだったので、何か他にいいものがないかなと探していたところ、MG TRAILラウンドハンディウォーマー専用というのが何となく使えそうだと思い、入手しました。
また、ハクキンカイロ用のバーナーが付属のバーナーに酷似していたのでこれも入手しました。
バーナーが4種類も揃うと、いったいどれが暖かいのか比べてみたくなりました。
そのようなわけで、付属していたもの、ZIPPO交換用(現行)、MG TRAILラウンドハンディウォーマー専用、ハクキンカイロ用の4種類について比較しました。
ちなみに、MG TRAILラウンドハンディウォーマー専用はサイズがほんの少し小さくきついですがセット可能です。
MG TRAILのバーナーの説明書には、バーナーの洗浄をすると発熱量が回復する場合があるということで洗浄方法も書かれていました。
洗浄方法は、家庭用中性洗剤を薄め、それにバーナーを2〜3時間つけておくだけというものです。
回復するかなーと思って早速やってみましたが、回復したかどうかは微妙な感じでした。
たぶん、発熱が大きく落ちるほど汚れてはいなかったのだと思われます。
なお、先走って洗浄しちゃったので、比較は洗浄後ということになってしまいました。
写真は左から
ハクキンカイロ、MG TRAIL、ZIPPO現行、ZIPPO付属です。
ハクキンカイロと付属は、モヘアのようにほわほわしていて厚みもありほとんど同じように見えます。
MG TRAILは色が薄くまた厚みも薄いです。
現行は少し表面が剥げていますが、白っぽいベースに白金の繊維が貼ってあるような感じです。
これは、洗浄時に破損させてしまったためです。
温度を実測しているわけではないので、客観的な資料はありませんが、発熱に関しては以下のように感じられました。
ハクキンカイロ≧ZIPPO付属≒MG TRAIL>ZIPPO現行
劣化のためかZIPPO付属よりハクキンカイロの方が暖かく、MG TRAILは結構暖かく、ZIPPO付属に肉迫しています。
ZIPPO現行があまり暖かくない(一部が破損する前から)のは、そういう仕様になったのかも知れません。
もしアメリカなどで販売しているとすると、低温やけど対策のために敢えて発熱を抑えていることは十分に考えられます。
結論としては、できるだけ暖かいほうが良い場合はハクキンカイロ、低温やけどを心配する場合はZIPPO現行を買うのが良いと思います。
ちなみに、私のハンディーウォーマーは、バーナーが外れやすかったので、ペンチで広げる加工をしてあります。

ハクキンカイロという
名称でした。
今でもありますけど。

少し小さいのがわかります

ぼあぼあになってきてます

少し破損してます

厚みも色も薄いです

zIPPO付属にそっくりです
2011年12月13日
ZIPPO HANDY WARMERの燃料について
ZIPPO HANDY WARMERは、休日以外はほとんど毎日利用しています。
メンテナンスとしては、バーナーを交換したくらいで、特に問題なく利用できています。
寒くなってから、朝出勤前に燃料を12時間分入れているため、結構燃料が必要になります。
そこで、ZIPPOライターオイルだけでなく、ハクキンカイロ用ベンジンも使用してみました。
使ってすぐ気がつくのは、ZIPPOライターオイルより多少匂いがすることです。
そして、ハクキンカイロについて色々な実験を行いレポートをされている「ハクキンカイロ非公式ファンサイト」ではZIPPOライターオイルの方が持続時間が長いとなっています。
しかし、私が使用している感じではハクキンカイロ用ベンジンの方が、持続時間が長いと思います。
ただ、正確に時間を計ったわけではありませんが、ハクキンカイロ用ベンジンは12時間分の燃料で18時間ほど持ちます。
価格は、以下のようになります。
ZIPPOライターオイル 約500円/355cc 1.4円/cc 1408円/L
ハクキンカイロ用ベンジン 約650円/500cc 1.3円/cc 1300円/L

思ったより価格差がないので、匂いを考えると迷ってしまいます。
いずれにしても、使い捨てではないのでエコ商品だと思いますが、しいて言えばもう少しパワーが欲しいかな。
2009年12月05日
ZIPPO HANDY WARMER の使い道
12月に入り温暖化とは言え、北海道はすっかり寒くなってきました。
夜寝ていても、何となく寒いなんていうことはありませんか。
先日手に入れた「ZIPPO HANDY WARMER」の使い道ですが、この頃は湯たんぽ代わりに使っています。
夜寝る前に、6時間分程のオイルを入れ、布団の片隅に転がして寝ます。
身体には触れないようにしているのですが、布団の中の空気が暖かくなるため、朝までホカホカとってもあったかです。
「ZIPPO HANDY WARMER」や「ハクキンカイロ」などをお持ちの方は、一度試してみませんか。
夜寝ていても、何となく寒いなんていうことはありませんか。
先日手に入れた「ZIPPO HANDY WARMER」の使い道ですが、この頃は湯たんぽ代わりに使っています。
夜寝る前に、6時間分程のオイルを入れ、布団の片隅に転がして寝ます。
身体には触れないようにしているのですが、布団の中の空気が暖かくなるため、朝までホカホカとってもあったかです。
「ZIPPO HANDY WARMER」や「ハクキンカイロ」などをお持ちの方は、一度試してみませんか。
そうそう、ジッポライターオイルが無くなったので、近所のドラッグストアへハクキンカイロ用のベンジンを買いに行きました。
しかし、結局売って無くて、結局ジッポのライターオイルの大きい缶を買ってきました。